✨星砂の浜(西表島)で願いが叶う旅を♪
- 旅 TIME
- 2020年8月25日
- 読了時間: 2分
更新日:7月29日
沖縄の大自然に包まれた西表島。その最北端にある「星砂の浜(ほしすなのはま)」は、名前の通り**“星の形をした砂”が見つかる不思議なビーチ**として知られています。
青い海と白い砂浜が広がるこの場所は、まさに“南の楽園”。シュノーケリングや散策をしながら、星の砂探しを楽しめる人気のスポットです。
🌟星の形をした砂って?
浜辺の砂をよ~く見てみると、まるで星のような小さな粒がキラリ。これが「星砂」と呼ばれるもの。実はこれは有孔虫(ゆうこうちゅう)という生き物の殻なんです。死んだ後に波で打ち上げられ、奇跡的にその形のまま砂浜に残ることで、星の砂になります。
星の砂はとても繊細で、たくさんの波や時間を経るうちに普通は丸くなってしまいます。だからこそ、この星の形をしたまま見つかるのは、とても貴重な奇跡。「きれいな星砂を見つけると、願いが叶う」なんて、ロマンチックな伝説も語られているほどです♡
※環境保護のため、少量だけ持ち帰るようにしましょう。小瓶を用意して、旅の思い出にどうぞ。

🐠シュノーケリングも人気!
星砂の浜は遠浅で波も穏やかなため、海水浴やシュノーケリングにもぴったり。近くの小島周辺では、色とりどりの熱帯魚やサンゴを見ることができます。干潮時は潮だまりで魚や貝を観察するのも楽しいですよ。
✨おすすめの楽しみ方:
小瓶を持って「星砂探し」♪(※持ち帰りは少量で!)
足元の海中を観察すると、カラフルな魚がたくさん
浜辺でのんびりとサンセット鑑賞もおすすめ

🚶アクセス方法
星砂の浜は、西表島の北西部にあります。
石垣島から【フェリーで約40分】→上原港着
上原港から【車またはバスで約10分】
※西表島の道は本数が限られているので、レンタカーやレンタサイクルの利用がおすすめです!
🧳旅のワンポイントアドバイス
ビーチサンダルよりマリンシューズが◎(岩場もあるため)
砂をよく観察できるルーペや小さなスコップがあると楽しい
シュノーケルマスクがあれば、熱帯魚も間近に!
✈️【航空券+ホテル+レンタカー】で西表島旅をもっと快適に!
本島から少し離れた西表島へは、石垣経由が定番ルート!飛行機・ホテル・レンタカーをまとめて予約すれば、スムーズ&お得に離島旅が楽しめます。
Comments