top of page

【大分県】別府地獄めぐりで異世界体験|7つの地獄スポットを写真付きで紹介

  • 執筆者の写真: 旅 TIME
    旅 TIME
  • 2022年3月4日
  • 読了時間: 9分

更新日:7月28日

大分県の別府今から1300年ほど前鶴見岳の爆発により出来た広大な池、地中深くから熱泥や噴気が噴出する様子はまさに地獄絵図のよう。自然の強大なパワーあふれる地獄」と称される不思議な景観は、一生に一度は訪れてみたい人気の観光スポットです。


ree

1位:海地獄(うみじごく)

幻想的なコバルトブルーの熱泉が広がる、別府を代表する地獄

「海地獄」は、その名のとおりまるで南国の海のような美しい青色が印象的な温泉地獄。水面が青く見えるのは、温泉に含まれる硫酸鉄が太陽光を反射することで、幻想的なコバルトブルーを生み出しているからです。

しかし、その美しさとは裏腹に温泉の温度はなんと約98度。深さは200メートル以上とも言われ、地球のエネルギーを間近に感じる圧倒的な迫力があります。

国の名勝にも指定されており、地獄めぐりでも最も人気のあるスポットのひとつです。敷地内には足湯、熱帯植物園、温泉卵、地獄蒸しプリンなども楽しめる施設があり、家族連れにもおすすめです。

🔹見どころポイント

  • コバルトブルーに輝く幻想的な湯面

  • 地熱を利用した温室植物園や巨大オオオニバス

  • 海地獄限定の「地獄蒸しプリン」が大人気!

  • 無料の足湯コーナーも併設で気軽にリラックス

📍アクセス情報

  • 所在地:大分県別府市鉄輪559-1

  • 営業時間:8:00~17:00(年中無休)

  • 入場料(地獄めぐり共通券):大人 2,200円、小人 1,000円(7カ所共通)

  • 電話番号:0977-66-0121

  • アクセス方法: 🚗 車:別府ICから車で約10分 🚌 バス:JR別府駅西口より「鉄輪方面」行きバスで約20分、「海地獄前」バス停下車すぐ

2位:血の池地獄

日本最古の天然地獄!不気味に赤く染まる神秘の温泉池

「血の池地獄」は、その名のとおり血のように真っ赤に染まった温泉が特徴の地獄で、日本最古の地獄としても知られています。約1,300年以上前から存在するとされ、古くは皮膚病治療などにも活用されていた歴史があります。

この赤い色の正体は、地下から噴出する酸化鉄や酸化マグネシウムなどの鉱物成分によるもの。温泉成分が粘土とともに噴き出し、池の水全体が赤く染まっているという、非常に珍しい地質現象です。

国の名勝にも指定されており、別府地獄めぐりの中でも特に「地獄らしさ」が強く感じられる人気スポットです。

🔹見どころポイント

  • 地獄らしい“真っ赤な温泉”はインパクト抜群

  • 鉄分を含んだ湯けむりが立ち昇る神秘的な風景

  • 名物「血の池軟膏」は皮膚トラブルに効果ありと評判

  • 足湯コーナーや地獄オリジナルのお土産も充実

📍アクセス情報

  • 所在地:大分県別府市野田778

  • 営業時間:8:00~17:00(年中無休)

  • 入場料(地獄めぐり共通券):大人 2,200円、小人 1,000円(7カ所共通)

  • 電話番号:0977-66-1191

  • アクセス方法: 🚗 車:別府ICより約10分 🚌 バス:JR別府駅から「血の池地獄前」下車すぐ(亀の井バス)




3位:かまど地獄

六つの地獄が一度に楽しめる!見て、感じて、体験できる地獄スポット

「かまど地獄」は、他の地獄とはひと味違う“体験型”の地獄として人気の観光地です。1丁目から6丁目まで、異なる泉質・色・温度をもつ6つの源泉を一度に楽しめる珍しいスポットで、それぞれに特徴的な見た目や噴気音、色彩の違いが楽しめます。

名前の由来は、かつて氏神の祭りで竈(かまど)にこの温泉の蒸気を利用して神様に供え物を炊いたことにちなんでいます。

観光客へのサービスも充実しており、温泉の蒸気で蒸したグルメや地獄足湯・温泉吸入体験なども楽しめる“見て・食べて・感じる”観光スポットです。

🔹見どころポイント

  • カラフルで不思議な6つの地獄を一気に体験

  • 90度以上の高温で豪快に噴き上がる蒸気

  • 温泉吸入(無料)や“地獄ののど飴”などユニークな体験

  • 地獄蒸しグルメや温泉卵も大人気

  • 外国語対応もあり、海外からの観光客にも人気

📍アクセス情報

  • 所在地:大分県別府市鉄輪621

  • 営業時間:8:00~17:00(年中無休)

  • 入場料:大人 450円 / 小人 200円 ※地獄めぐり共通観覧券(7か所)使用可能

  • 電話番号:0977-66-0178

  • アクセス方法: 🚗 車:別府ICから約10分 🚌 バス:JR別府駅西口から亀の井バス「鉄輪行き」乗車、「かまど地獄前」下車すぐ


“見るだけじゃもったいない”地獄、それがかまど地獄です。温泉の奥深さと遊び心が詰まったスポットで、別府ならではの思い出をぜひどうぞ。




4位:白池地獄温度

神秘の乳白色温泉と熱帯魚が共存する癒しの地獄

「白池地獄(しらいけじごく)」は、その名のとおり透き通った乳白色の温泉池が特徴の、静かで美しい地獄です。噴出時は無色透明ですが、空気に触れることで青白く変化する温泉は、幻想的な雰囲気を漂わせ、まるで別世界にいるような気分にさせてくれます。

また、園内には温泉熱を利用した熱帯魚館が併設されており、ピラルクやアロワナといった大型の熱帯魚を間近で見ることができるのも白池地獄ならではの魅力。静かな庭園風の造りで、ゆったりとした時間が流れる癒しのスポットです。

🔹見どころポイント

  • 空気と化学反応して“白濁する”神秘の温泉池

  • 鯉が泳ぐ和風庭園と調和した美しい景観

  • 温泉熱を利用した熱帯魚館にはピラルクなども展示

  • 他の地獄と比べて静かで落ち着いた雰囲気

  • 写真映えするスポットとしても人気

📍アクセス情報

  • 所在地:大分県別府市鉄輪283-1

  • 営業時間:8:00~17:00(年中無休)

  • 入場料:大人 450円 / 小人 200円 ※地獄めぐり共通観覧券も利用可能

  • 電話番号:0977-66-0530

  • アクセス方法: 🚗 車:別府ICから約10分 🚌 バス:JR別府駅西口から亀の井バス「鉄輪行き」→「白池地獄前」下車すぐ


白池地獄は、激しい噴気や熱湯よりも**“静と癒し”を楽しむ地獄**。ゆったりと別府の自然と温泉の魅力を感じたい方におすすめの場所です。




5位:鬼石坊主地獄

灰色の熱泥がボコボコと噴き出す、不気味で不思議な地獄体験

「鬼石坊主地獄(おにいしぼうずじごく)」は、灰色の熱泥がまるで坊主頭のように丸くふくらみながら沸騰する、別府でもユニークな地獄です。モクモクと立ち上る湯気とともに、「ボコッ、ボコッ」という音を立てながら湧き上がる様子は、見ていて飽きることがありません。

この地獄は長年非公開でしたが、2002年に観光施設としてリニューアルオープンし、現在では整備された遊歩道や足湯施設もあり、落ち着いた雰囲気で楽しめる穴場的地獄として人気です。

他の地獄に比べて混雑も少なく、静かに温泉地の不思議さを味わいたい方におすすめです。

🔹見どころポイント

  • 灰色の熱泥が噴き出す、まるで地球の鼓動を感じる地獄現象

  • 「坊主頭」に見える泥のふくらみが名の由来

  • 整備された木道を歩きながら、間近で観察可能

  • 静かな環境でゆっくり楽しめる“知る人ぞ知る”穴場

  • 無料の足湯コーナーもあり、観光の休憩にも最適

📍アクセス情報

  • 所在地:大分県別府市鉄輪559-1

  • 営業時間:8:00~17:00(年中無休)

  • 入場料:大人 450円 / 小人 200円 ※地獄めぐり共通観覧券対応施設

  • 電話番号:0977-27-6655

  • アクセス方法: 🚗 車:別府ICから約10分 🚌 バス:JR別府駅西口から亀の井バス「鉄輪行き」→「鉄輪」下車 徒歩5分


激しい爆発や色彩の派手さはないものの、自然の不思議さを静かに感じられる地獄です。地熱と泥のコラボレーションが生み出す、別府ならではの異世界体験をぜひ味わってみてください。



6位:龍巻地獄

日本屈指の間欠泉!噴き上がる熱湯の迫力に圧倒される別府の“天然間欠泉”

「龍巻地獄(たつまきじごく)」は、天然の間欠泉が定期的に熱湯を噴き上げる、別府でも珍しいタイプの地獄です。温泉が自然に噴き上がる間欠泉は日本国内でも非常に珍しく、ここ龍巻地獄は国の天然記念物にも指定されています。

約30〜40分ごとに、高さ最大20メートルの熱湯が数分間噴出する様子はまさに圧巻!現在は安全のため屋根で覆われていますが、それでもそのエネルギーと迫力を間近で感じることができます。

🔹見どころポイント

  • 自然の力で噴き出す迫力満点の間欠泉

  • 噴出までの待ち時間も、庭園でのんびり過ごせる

  • 国の天然記念物に指定された貴重な温泉現象

  • 別府の“動的地獄”として一度は体験したいスポット

  • 噴出の瞬間を撮影すればインパクト抜群の1枚に!

📍アクセス情報

  • 所在地:大分県別府市野田782

  • 営業時間:8:00~17:00(年中無休)

  • 入場料:大人 450円 / 小人 200円 ※地獄めぐり共通観覧券利用可

  • 電話番号:0977-66-1854

  • アクセス方法: 🚗 車:別府ICから約15分 🚌 バス:JR別府駅西口から亀の井バス「海地獄前」下車、徒歩3分


龍巻地獄は、「地球の鼓動」を感じられる希少な地獄スポットです。運が良ければ到着してすぐに間欠泉が見られることも!訪れる際はカメラの準備を忘れずに📸✨




7位:鬼山地獄

温泉 × ワニ!別府ならではの珍スポットで驚きと興奮を体験

「鬼山地獄(おにやまじごく)」は、温泉地獄にワニが共存するユニークな地獄。昭和初期から温泉熱を利用してワニの飼育を行っている世界的にも珍しい施設です。その数はなんと約80頭以上!

源泉の温度は98度前後。噴気や湯けむりが立ち込める中で、巨大なワニたちがのんびりと寝そべる光景は迫力満点。大きな顎や鋭い目を持つワニと温泉の不思議な組み合わせに、子どもから大人まで驚かされます。

🔹見どころポイント

  • 温泉の熱を利用して飼育されている多数のワニ

  • 大型種「イリエワニ」や「シャムワニ」など迫力満点

  • 別府地獄めぐりの中でも特に“異色”で記憶に残る地獄

  • 運が良ければワニの食事タイム(迫力の捕食シーン)が見られる!

  • ワニにまつわる豆知識パネル展示や記念撮影スポットも

📍アクセス情報

  • 所在地:大分県別府市鉄輪625

  • 営業時間:8:00~17:00(年中無休)

  • 入場料:大人 450円 / 小人 200円 ※地獄めぐり共通観覧券対応施設

  • 電話番号:0977-67-1500

  • アクセス方法: 🚗 車:別府ICから約10分 🚌 バス:JR別府駅西口から「鉄輪」方面行き →「鉄輪」バス停下車、徒歩5分


“温泉とワニ”という別府ならではの異色体験は、一度見たら忘れられないはず!他の地獄とはまったく異なる雰囲気を楽しめるスポットとして、ぜひルートに組み込んでみてください。



🔥 地獄めぐり7スポット一覧(順番はおすすめルート)

地獄名

特徴

海地獄

コバルトブルーの熱湯地獄(約98℃)

血の池地獄

日本最古の天然地獄、真っ赤な温泉

鬼石坊主地獄

灰色の泥がボコボコ湧き上がる奇景

白池地獄

青白い湯と熱帯魚の共演

かまど地獄

一ヶ所で6種類の地獄が体験できる“詰め合わせ”

龍巻地獄

日本でも珍しい天然間欠泉が約30分ごとに大噴出

鬼山地獄

温泉熱でワニを飼育する異色のスポット

📌 地獄めぐりの回り方アドバイス

  • 所要時間:全部回って約2.5〜3時間(移動+見学)

  • 共通観覧券を使えば1,000円(大人)で全7地獄をお得に巡れます

  • 午前中スタートがおすすめ(午後は混雑しやすいため)


🚗 アクセス・交通手段

  • 【車】別府ICから各地獄へ約10〜15分以内

  • 【バス】JR別府駅西口から「鉄輪(かんなわ)」方面の路線バスが便利


✈️ 旅行予約はまとめてお得に!

🧳 航空券+ホテル+レンタカーを一括予約!

温泉巡りにぴったりな別府旅行は、移動手段をまとめて予約するのが断然お得!

✅ まとめて予約のメリット

  • 航空券+ホテルのセット割で最大30%OFF

  • 別府周辺の移動に便利なレンタカー付き

  • 行き先&宿泊先を選ぶだけで手間いらず!



Comments


bottom of page