top of page

🌸春の絶景!藤の花特集 – 見頃や名所を一挙紹介

  • 執筆者の写真: 旅 TIME
    旅 TIME
  • 2022年4月27日
  • 読了時間: 2分

更新日:7月28日


春を彩る花の中でも、優雅で幻想的な美しさを持つ「藤の花」。長く垂れ下がる花房と漂う甘い香りが、多くの人の心を癒やします。おすすめ藤の名所を厳選してご紹介します。


【関東エリア】

◆ あしかがフラワーパーク(栃木県)

【見頃】4月中旬〜5月中旬樹齢160年の大藤が有名で、栃木県の天然記念物にも指定されています。白藤・薄紅藤・八重藤など、350本以上が咲き誇り、「世界の夢の旅行先」にも選出されました。


あしかがフラワーパーク

◆ 亀戸天神社(東京都江東区)

【見頃】4月下旬〜5月上旬江戸時代から続く都内有数の藤の名所。藤棚越しに東京スカイツリーを眺められるフォトスポットもあり、毎年開催される「藤まつり」も大盛況です。


亀戸天神社(東京都江東区)

◆ 牛島の藤(埼玉県春日部市)

【見頃】4月中旬〜下旬国の特別天然記念物に指定されている、樹齢1,200年以上の大藤が見どころ。一本の藤の木から広がる藤棚の迫力は圧巻です(有料)。


牛島の藤(埼玉県春日部市)

【関西エリア】

◆ 白毫寺(奈良県)

【見頃】4月下旬〜5月上旬「九尺藤」と呼ばれる長さ1メートル以上の花房が垂れ下がる様子が壮観。境内の山門から続く藤棚のトンネルは、まるで花のシャワーのようです。


白毫寺(奈良県)

◆ 平等院(京都府宇治市)

【見頃】4月中旬〜5月上旬10円玉で有名な世界遺産・平等院の境内に咲く藤。鳳凰堂を背景に咲き誇る藤の姿は日本ならではの情緒あふれる風景です。


平等院(京都府宇治市)


【九州エリア】

◆ 河内藤園(福岡県北九州市)

【見頃】4月下旬〜5月中旬CNNが「日本の最も美しい場所31選」に選んだ藤の名所。藤のトンネルは白・薄紫・ピンクと色とりどりで、幻想的な空間が広がります。チケットは事前予約制。


河内藤園(福岡県北九州市)

◆ 中山大藤まつり(福岡県柳川市)

【見頃】4月中旬〜下旬樹齢300年の大藤が見事に咲き誇る名所で、柳川の情緒と共に楽しめます。夜間ライトアップも実施され、ロマンチックな雰囲気に包まれます。

中山大藤まつり(福岡県柳川市)



✈️ 藤の名所をめぐる旅に便利!航空券+ホテル+レンタカーの予約はこちら!


遠方の藤スポットに行くなら、航空券・ホテル・レンタカーがセットになったお得なプランを活用しましょう!









Comments


bottom of page